株式会社ハッピーナビゲーション

株式会社 ハッピーナビゲーション[訪問介護]

ハッピーでのお仕事の様子

主なヘルパーでのケア内容
・近くのスーパーまで買い物同行や代行
・お風呂見守り、洗髪や洗身の介助
・トイレ誘導、おむつ交換、陰部洗浄、衣類の交換など
・起床介助から就寝介助
・口腔ケア、食事介助、見守り援助
・一緒にお掃除、洗濯、簡単な調理
・服薬確認
・デイサービスの送り出し・迎え入れ
・ご本人様では難しいトイレ掃除やお風呂掃除の代行

ハッピーでは身体介助メインで中京区を中心に下京区、上京区、南区など幅広く訪問中!
車椅子に乗っていっしょに買い物へ!
お部屋の中も安全に移動介助。転倒に注意しています。
楽しいお話をしながらの外出。利用者様の気分転換にもつながります。
体調の確認、新たなニーズを聞いたり親身に向き合います。

訪問介護とは

概要


訪問介護員(ホームヘルパー)などがご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
ホームヘルパーなどのスタッフが、ご自宅を訪問して必要なサービスを行います。食事や排せつなどの介助を行う「身体介護」、調理や掃除などを行う「生活援助」をはじめ、ご自宅での生活に関するサービスや日常生活でのアドバイスをいたします。

【訪問介護・介護型ヘルプサービスの事業所概要及び重要事項】は下記PDFのとおりです。
PDFファイルを表示

【職場環境等要件】は下記PDFのとおりです。
PDFファイルを表示

【高齢者等虐待防止のための指針】【身体拘束等適正化のための指針】【感染症の予防及びまん延防止のための指針】は下記PDFのとおりです。
PDFファイルを表示

PDFファイルを表示

PDFファイルを表示

提供サービス


■身体介護
日常的な介護を必要とする方に、身体機能向上のための適切なサービスをご提供いたします。
食事、洗面、入浴、部分浴(洗髪、陰部・足部などのみの洗浄)、清拭(せいしき:身体を拭いて清潔にすること)、洗髪、排泄、衣類の着脱、床ずれの予防、体位変換・姿勢交換、ベッドメイキング、歩行、車いす等にかかわる介助。

■生活援助
ご利用者様が単身、ご家族がご病気などの場合に自立支援やご家族の負担軽減のために適切なサービスをご提供いたします。
買物、調理、配膳、洗濯、掃除、衣類の整理、薬の受け取り等にかかわる介助。

■通院
要介護1〜5と認定された方で、一人で通院することが困難な方については、タクシー等の交通手段を利用して、自宅から病院への通院も利用できます。

■自費
介護保険では、対応できないサービスについては、自費(全額自己負担)であれば対応できます。例えば、病院内における院内サービスなどがあげられます。詳細については、担当サービス提供責任者等にご確認ください。

■総合事業(介護型ヘルプサービス)
ホームヘルパー等が、ご家庭を訪問して提供するもので、サービス内容によって「介護型ヘルプサービス」
「生活支援型へルプサービス」「支え合い型ヘルプサービス」の3種類があります。
当事業所は、「介護型ヘルプサービス」を提供する事業所となります。
「介護型ヘルプサービス」のサービス内容は、ホームヘルパーによる身体介護、または身体介護と併せて利用する生活援助を行うサービスになります。
「利用回数」は、「週1回程度」「週2回程度」「週2回程度を超える場合」があり、「利用料」は1ヵ月単位の定額制になります。
※このサービスは、原則として京都市の介護保険被保険者の方のみがご利用いただけます。

ご利用までの流れ

ご利用対象


要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
※要支援(1~2)の方は 介護予防訪問介護または総合事業サービス の対象となります。


ご利用までの流れ


介護認定を受けていない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
  4. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  5. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。

介護認定を受けられていてご利用してない方
  1. 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
  2. ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
  3. ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
  4. 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所で、サービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

事業所案内

介護福祉士・実務者研修修了・初任者研修修了 正社員・登録社員募集中 応募する際は、お問い合わせ075-211-2986 までご連絡ください
住所 〒 604-0082 京都府京都市中京区西洞院通夷川上る毘沙門町397-2-108
TEL  075-211-2986
FAX 075-211-2996

サービス提供地域
京都府京都市中京区、京都市上京区、京都市下京区、京都市南区、京都市東山区全域、京都市右京区(旧京北地区を除く)

営業日及び営業時間
平日(月~金)、土曜、日曜、祝日
8:30~17:30

ハッピーの訪問介護スタッフ紹介

□訪問介護管理者/サービス提供責任者
 名前:繁永   
 ・女性 ・年齢:36歳 ・勤続10年以上
★保有資格:介護福祉士・正看護師
★趣味:アニメ・旅行
★プライベートは三人の子育てに奮闘中!
★仕事と育児と家事の三刀流!
★仕事に心がけていること:みんなのメンタル面にも働きかける対応!孤独にさせない心配りを心掛けています!          
★看護の知識もサービスに活かしています♪

□サービス提供責任者
名前:牧田
・男性・年齢:40歳・勤続年数10年以上
★保有資格:介護福祉士
★趣味:釣り、フットサル
★プライベート:二児のパパ!休みの日は海釣りに出かけています!
★仕事に心がけていること:働きやすい雰囲気造り◎・話しかけやすさ◎・やさしさ◎
★男性ならではのパワフルな介護はおまかせ!

□登録ヘルパーさんたち
・男性スタッフ50代 勤続年数2年 
・女性スタッフ50代 勤続年数2年
・女性スタッフ70代 勤続年数10年以上
管理者:繁永
サ責:牧田

お問い合わせ

株式会社ハッピーナビゲーション

私たちは、高齢者が住み慣れた地域で、笑顔ある安心した暮らしができるように高品質の介護サービスを追求します。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP